コンテンツへスキップ

OPEN記念★5,980円以上のご注文で送料無料
(北海道/沖縄は別途1,000円)

商品説明

餃子ってどんなワインが合うの?
答えは「キリリと冷えたロゼ」でした


あっつあつの餃子にどんなワインを合わせる?
実は難しいこの問題に酒日向。が出した答え……それがロゼ!

餃子の肉感、皮の香ばしさ、タレの甘酸っぱさ、ラー油の辛味、そのすべてを受け止めるには優しい果実味の国産ロゼがベスト。
熱々×冷え冷えの無敵の相性、楽しんでみてほしいにゃ!

味わい

#餃子vsロゼ 結果=調和。
その秘密は“味”にあり!


このロゼを注いだグラスから漂ってくるのはあんずや桃、ライチといったどこか中国っぽいフルーツの香り。
色合いも薔薇というより桃とかあんずを思わせるオレンジピンク。

このどこかオリエンタルでアジアな雰囲気が、餃子に合うんだな〜。
味わいはドライなんだけどまろやかさもあって、スイスイ飲めちゃう味! 餃子が焼けるまでの間に飲み干さないように注意なのにゃ!(笑)

ポイント

日本産デラウェアと
ブラッククィーンをブレンド


使っているのは日本産デラウェア90%とブラッククィーン10%。
デラウェアといえば生食用が有名だけど、ワインにしてもおいしい品種!
そこに黒ブドウであるブラッククィーンをブレンドすることで、絶妙な色合いと、しっかりとした骨格が加わっているのにゃ。

製造元は創業大正2年(!!)の大和葡萄酒さん。
伝統の製法と、酒日向。の遊び心が激突し、すごいのできちゃった!(自画自賛)



#餃子VSロゼ

餃子に合うワインは白か、赤か、はたまたスパークリングか!?そんな議論がついに終結。結論は「冷たいロゼ」が優勝!デラウェアに黒ブドウのブラッククィーンをちょっぴりブレンドし、ドライなのにどこかフルーティなロゼは餃子との相性が段違い。餃子の脂っぽさをスッキリ流し、後味の旨みをググッと引き上げます。あっつあつの餃子と合わせて、キリッとロゼを召し上がれっ!

アルコール度数 11%
カテゴリー ワイン
スペック ロゼ
甘辛度合 さっぱり辛口
保管方法 高温、直射日光を避け、低温で保存してください。
製造元 大和葡萄酒株式会社


<おススメの飲み方>
・餃子は熱々、ロゼは冷え冷え、これが基本
・餃子特化型ながら、クセのない味で中華を幅広くカバー
・タイ料理などのエスニック系とも好相性
・冬場の鍋料理ともベストマッチ。

※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。
※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。
※他モールと在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。

version : 2025-03-13-01

"{}" "null" "null" "null" "null"